木造住宅と火事

お客様とお話させていただくと
住宅のイメージとして強いのは
「木造住宅」と「鉄骨住宅」だそうです。

そのうち、木造住宅は火事に弱く
燃えやすいというイメージをもたれ、
逆に鉄骨は炎を近づけても
燃え上がることがないので、
火事の時も安心と考えてる人が多いようです。

しかし、実は木造住宅は
火事に強いと言われています。

「木造住宅は燃えやすい」というイメージは
根強いものですが、木造住宅には火事が
起きた時に燃えて崩れるまでの時間が
かなり長いという特性があります。

同じサイズの木と鉄に、住宅と同じような
荷重をかけながら燃やすと、鉄は5分後には
強度が元の半分以下になります。

更に10分後には元の強度の20%程度になり、
荷重で曲がってしまいます。

しかし木は、10分間燃やし続けても表面が
炭化するのみで、内側までは燃えずに
80%程度の高い強度をキープします。

燃えた木の表面が炭化すると
それがバリアのような役目を果たし、
内側の部分に炎によるダメージが
到達しにくくなるためです。

この性質のおかげで木は燃えても
「一気に強度が下がる」ということが
ないため、万が一の火事のときでも
避難のために十分な時間をかけられます。

崩れ落ちる前に消火できれば被害も
最小限におさえることができます。

更に、木造住宅は湯毒ガスの
発生量が比較的少ないです。

火災の時に家が燃えることによって
発生した有毒ガスが原因で意識喪失が
起きる事故は多いものです。

一酸化炭素のほか、塩化水素や
アンモニアといった有毒ガスを吸い込み、
意識を失ってしまうことが
火事の恐ろしさの一つです。

この点、木造住宅は自然素材なので
火災時の有毒ガスの発生をおさえられます。

もちろん木が燃えることで一酸化炭素や
二酸化炭素は発生しますが、
自然の素材である木材は、人工素材に
比べると有毒ガスの発生量はかなり少なく、
火事が起きた時の意識喪失を防ぎやすいです。

ただし、注意しておきたいのが
木造住宅がいくら火事に強いといっても
木材が炭化するほどの火事が起きてしまったら
その後、住み続けるのは
難しいということです。

木造住宅のメリットはあくまで、
火事が起きてから家の耐久性が落ちて
崩れ落ちるまでの時間が長く
十分な避難時間を稼げるという点です。

これから家を建てるという人は、
火事に強い準耐火建築物として、
設計建築するのがおすすめです。

また、火事に強い家を建てることに加えて
火事に遭わないよう、火の取り扱いに十分
気をつけることももちろん大切です。

最近では火を使わないIH調理器具や
オール電化の家も人気です。

そして、家を建てるにあたって地域の人と
コミュニケーションを取ることも、
もらい火や放火といったトラブルを
防ぐことにつながります。

木造の家は、火事にあったときでも
十分な強度を保ってくれるという
大きなメリットがあります。

万が一の火事に備えて、
木造住宅を建てるということを
私たちはご提案しています。

PageTop