お家で楽しむ!土鍋生活

鍋料理だけじゃない!!
お家で楽しむ!土鍋生活

donabe1.png

お鍋や湯豆腐、土鍋を使って
あたたかい料理が食べたくなる季節です。

土鍋は保温性に優れており、余熱を生かして
おいしく調理できる万能器具。

実は鍋料理だけではなく、ご飯やパスタ
煮込み料理や蒸し料理、デザートにいたるまで
様々なお料理に活躍します。

便利でおいしい土鍋の魅力をご紹介します。

【ゆっくりあたため
     素材の旨味を引き出す】

根菜類やお米を甘くふっくらと
炊き上げるのは酵素の力。

この酵素の働きがもっとも活発に
なるのが40~60℃と言われています。

土鍋はゆっくりとあたたまるので
この温度帯でじっくりと旨味が
引き出されます。

また、ゆるやかな加熱は根菜類の表面の
強度を増し、均一に火が通るようになる為
煮崩れしにくいのも特徴です。

【じっくり調理
    余熱を活用して煮込む】

土鍋は火を止めても温度が下がりにくいため
肉や野菜をじっくりと柔らかく
煮込むことができます。

また、肉じゃがなどの煮物は、煮立ったら
火を止めてそのまま置いておくだけで
中までしっかりと味がしみ込みます。

シチューなどの煮込み料理は、
煮立ったところで火から外し
新聞やバスタオルでしっかり包んでおきます。

数時間後に取り出せば、時間をかけて
コトコトと煮込んだかのような深い味わいに。

【土鍋を使ってプリンをつくろう!】

〇材料(プリン型4~5個分)

・牛乳・・・・・・・・300㏄
・卵・・・・・・・・・・2個
・グラニュー糖・・・・・60g
・バニラエッセンス・・・少々


ボウルに卵とグラニュー糖を入れ、
よく混ぜ合わせます。

軽く沸騰するくらいまで温めた牛乳と
バニラエッセンスを加えてさらに混ぜ、
プリン型に流し入れます。


土鍋の底にタオルを敷いて落し蓋をのせ
その上にプリン液の入った容器を並べます。
型にはアルミホイルをかぶせておきます。


プリン型が半分くらい隠れるまで
鍋に熱湯を注ぎ、ふたをせずに沸騰させます。


完全に沸騰したら火を止め
ふたをして25分くらい待てばできあがり。

お家の結露対策

暮らしを快適に
お家の結露対策

mado.png
結露は、空気中に含まれる水蒸気が
急激に冷えることで起こります。

外の気温と室内の温度差が大きいほど
発生しやすく、毎年この季節は
悩まされている方も多いのでは
ないでしょうか。

実は放っておくと住まいや健康に
さまざまな悪影響を及ぼす可能性も・・・。
効果的な対策をとって、
結露を防止しましょう。

【結露を放置することで
         起こる被害】

空気中のゴミやホコリが
水滴にくっついてカビが発生します。

嫌なニオイの原因になるだけでなく
カビを好物とするダニまでもが
お部屋に繁殖し、アレルギーなどの
健康被害に繋がる危険もあります。

また、壁のクロスやフローリングが
水分を吸い込んで、水ジミができたり
素材が傷む原因にもなります。

最悪の場合、家の内部まで染み込んで
断熱材や木材を腐らせてしまうことも
あります。

【結露が発生しやすい場所】

●窓まわり●

外気と室内の温度を最も受けやすく
一番発生しやすい場所。

ガラスだけでなくサッシも水蒸気が
付着しやすいので要注意。

●クローゼットの中●

クローゼットの内部の温度は
室温よりも低くなっています。

ここに、室内の暖かい空気が
入り込むことで結露が発生します。

●家具の背面●

家具の裏側部分は、室内の熱が
壁まで伝わらず、冷えた空気が
溜まっています。

空気の通りが悪く
カビも発生しやすい場所です。

●フローリング●

暖房で温まった空気が、冷たい
フローリングに触れることで
結露が起きます。

カーペットの下は特に
発生しやすいポイントです。

【簡単&すぐにできる
       結露対策】

●こまめに換気する●

2時間に1回、お部屋の空気を入れ換えます。
5~10分ほど窓を開けておくだけでOKです。

そうすることで、水蒸気を多く含んだ空気を
外に追い出し、乾いた空気を取り込むことが
できます。

部屋の温度と湿度を下げ、外気との温度差を
少なくする効果もあります。

●クローゼットの中の
     空気を入れ換える●

クローゼットを閉めたままにしておくと
中に溜まった水蒸気が逃げ場を失い
結露が発生してしまいます。

それが原因で、衣服が湿っぽくなったり
カビ臭くなってしまうことも。

1~2時間ほど扉を開けっぱなしにして
ときどき中の空気を入れ換えるように
しましょう。

●家具は壁から
     5㎝以上離して置く●

タンスや棚などの家具は、
壁から最低5㎝は離して置くようにします。

暖かい空気が家具の裏側まで流れる
通路を作ることがポイントです。

また、結露しやすい外壁側にはなるべく
家具を置かないようにするなど
配置場所にも工夫すると良いでしょう。

●加湿をしすぎない●

部屋の温度を過剰に上げすぎると
空気に入らなくなった余分な水分が
水滴として現れ、結露が起こることも。

最適な湿度の目安は45~50%程度と
言われています。

加湿のしすぎを防ぐためにも
お部屋の湿度をしっかり把握
していくことが大切です。

冬のお部屋の乾燥対策

湿度を保って快適な暮らしを

空気の乾燥は、お肌や体調に
さまざまなトラブルをもたらします。
kashituki.png
乾燥していると体内から水分が失われ、
むくみや鼻水、関節の痛み、さらには
胃が荒れたり皮膚のかゆみなどの
症状が出てしまうことも。

また、風邪やインフルエンザウイルスにも
感染しやすくなります。

お部屋の空気に潤いを与え
常に快適な空間づくりを心がけましょう。

加湿器を利用して
お部屋にうるおいを

乾燥しやすい冬場は、加湿器を活用して
湿度を調整しましょう。

理想的なお部屋の湿度は
40~60%と言われています。

加湿器の置き場所は、カビが発生しやすい
窓・壁際や換気扇の下を避け
お部屋の中央付近に置くのがベスト。

加湿器には大きく分けて
4つの種類があります。

それぞれの特徴をチェックして
お部屋に合った加湿器を選びましょう。

【気化式】
フィルターに含んだ水を、
ファンで気化させて加湿する方式です。

フィルターの定期的なお手入れが
必要ですが、ヒーターを使用しないため
安全面に優れています。

【ハイブリッド式】
様々な機能を持ち、加湿能力と
安全性が高いのが特徴。

機種によっては、部屋がある程度
加湿されると自動で気化式に変化し
省エネ運転をしてくれます。

【スチーム式】
やかんでお湯を沸かすように
ヒーターの熱で水を温めて蒸気を
噴出する方式。

即効性がありパワフルな加湿器。
水を沸騰させるので、菌が繁殖しにくく
衛生的。

【超音波式】
超音波の振動によって
水をミスト状にに変え、それを
ファンで空気中に噴出する方式です。

デザイン性が高く、価格も
リーズナブルなものが多いのが特徴。

手軽にできる
かんたん加湿アイデア♪

〇お部屋に観葉植物を置く

植物は吸収した水分を葉っぱから出す
「蒸散」の働きがあるため、観葉植物を置くと
天然の加湿器になってくれます。

葉っぱの大きい植物の方がその分
蒸発する水分が多いため、よりお部屋を
乾燥から守ってくれます。


〇入浴後の浴室のドアを開けておく

入浴後すぐにお湯を抜かず、
しばらく浴室のドアを開放することで
簡単に加湿ができます。

ただし、蒸気が留まるとカビの
原因になるため、サーキュレーター
などで空気を循環させましょう。


〇カーテンを選択して部屋干しする

濡れたタオルを干すのも
効果的ですがこの機会に
カーテンを洗濯してみませんか。

洗ったカーテンをレールに取り付けて
部屋干しすれば乾燥予防に。
カーテンも清潔になり
気持ちよく過ごせます。


【それって逆効果かも!?
NG乾燥対策】

〇水分の過剰摂取

乾燥するからといって、冷たい水を
一度に飲みすぎると、身体が冷えて
内臓の働きが低下してしまいます。

水分を摂るときは、常温か温かい水を
こまめに摂るようにしましょう。

〇加湿器にミネラルウォーター

加湿器の中にミネラルウォーターや
浄水器の水を使用すると、かえって
雑菌が増えやすくなります。

加湿器には、塩素で消毒された
水道水を使用しましょう。

レシピ・やわらかジューシー・フライドチキン!

塩トマトヨーグルトの効果で
驚くほどジューシーなフライドチキン
です。

ヨーグルトのカルシウムは
身体の生理機能を調整し♪
心を安定させる効果があります。

クリスマスや
年末のお料理にいかがでしょうか?

chicken.jpg

【材料・3~4人分】

鶏手羽元・・・・・・・・10~12本
小麦粉・・・・・・・・・・・100g
ベーキングパウダー・・・小さじ1
片栗粉・・・・・・・・・・・適量
揚げ油・・・・・・・・・・・適量

★下味調味料

すりおろしニンニク・・・・小さじ1
生姜・・・・・・・・・・・小さじ1
胡椒・・・・・・・・・・・・・適量
オールスパイス・・・・・・・・少々
オリーブオイル・・・・・・大さじ1

★漬け込み用・塩トマトヨーグルト

ヨーグルト・・・・・・・・・・80g
塩・・・・・・・・・・・小さじ1/2
トマトジュース・・・・・・・・80㏄

★トマトソース

トマトピューレ・・・・・・・・200g
ケチャップ・・・・・・・・・・80g
オリーブオイル・・・・・・大さじ1

【下準備】

A,手羽元は骨に沿って
 包丁で切り込みを入れる。

B,ボウルにヨーグルトと塩を混ぜ合わせて
 塩ヨーグルトを作り、トマトジュースを
 加えてAの手羽元を漬けてラップをし
 30分漬け込む。

【作り方・調理時間40分】

下準備で漬け込んだ手羽元に
★下味調味料を入れよく混ぜ合わせ
小麦粉、ベーキングパウダーを加え
全体に絡める。

①の鶏肉に片栗粉を
薄くまぶし、160~170℃に熱した
サラダ油で6~7分全体がこんがりとした
きつね色になるまで揚げ、よく油を切る。

トマトソースを作る。
トマトピューレをミキサーで
滑らかになるまで撹拌し鍋に移し
トマトケチャップ、オリーブオイル
を加え中火で温める。

皿に②を盛り付け
ポテトサラダ(レシピ外)
などを添える。

トマトソースを
添えて完成!

【まとめ】
トマトに含まれる「リコピン」は
免疫力アップや美肌効果が
期待できます。

さらに、ヨーグルトに含まれる
脂肪分は、リコピンの吸収率を
より高めてくれます。