家づくりに思い込みはありませんか?

一から家を建てるとなると
家づくりは決めないことが
沢山あります。

予算決め、土地決め、
間取り決めなど。
omoikomi.png
また、
いつ建てるのが良いのか?
どんな家にしたいか?
予算はどれくらいなのか?
どこに家を建てるのか?
どこの会社に建ててもらうのか?

それを決めるためには
ネットの情報や本
知人や友人から
住宅会社の営業の方からの
提案などの通して
決めていきます。

しかし、近年では
沢山の情報が溢れている事から

何が正しくて、何が間違っているのかを
判断することが難しく、その結果
思い込みで決めてしまうことも
あるかと思います。

ニュースや本などに出ている言葉で
アンコンシャス・バイアス
というものがあります。

無意識の思い込みという意味の言葉で
自分自身の過去の経験や知識
価値観などから、本人ではなかなか
気付けない物の見方の偏りを
生じてしまいます。

それが原因で、判断を誤って
失敗をしてしまうかもしれません。

たとえば、家づくりで最初に住む場所を
決めないといけないと思い込み土地を探す。

そこから間取りを決めて、どんな仕様に
するのかを決めていきますが
住宅ローンが通らなかったり
総額予算が合わなかったり

家づくりの順番を思い込みで
土地からという事で考えたため
建物そのものの予算を度外視した為

結局振り出しに戻ってしまうと
いう事があるかもしれません。

(もちろん土地探しから行うのが悪いと
言っているのではなく、土地がないエリアや
地価が高いところを検討する場合や
住む場所を第一優先に考えた場合は
効率的に進められます。)

ただ、思い込みは悪い結果を
産むだけのものでもありません。

一度家を建てたことのある方は
過去の経験から、その思い込みに
よって正しい判断を行えることも
あるかと思います。

言葉の意味をそのまま鵜呑みに
することなく、それが事実なのか
解釈なのかを考えてみると
新しい気づきがあるかもしれません。

思い込まず、縛られることもなく
自由な発想で、楽しく家づくりを!

お家づくりの相談会も
弊社にて行っております。
ご予約頂きお気軽にご参加ください!

レシピ・牡蠣とほうれん草のクリームシチュー

kuriimuchicyu.png
栄養抜群の牡蠣とほうれん草の
あったかホワイトシチューです。
ほうれん草は鉄分が多く含まれており
貧血の予防や改善に効果的。

●材料・3~4人分/調理時間40分●

・生牡蠣・・・・・200g
・ほうれん草・・・1束
・玉ねぎ・・・・・1個
・生姜・・・・・・100g
・料理酒・・・・・大さじ2
・パセリ・・・・・適量

【ホワイトソース】

・小麦粉・・・・・・・大さじ3
・バター・・・・・・・・・40g
・牛乳・・・・・・・・・800ml
・白味噌・・・・・・・大さじ1
・オリーブオイル・・・大さじ1
・塩胡椒・・・・・・・・・少々

●下準備●

・牡蠣は軽く流水する。

・ほうれん草はよく水洗いして
 3㎝の長さに切る。

・玉ねぎ・生姜は千切りにする。

・パセリはみじん切りにする。

【ホワイトソースを作る】

 鍋バターを焦がさないように
  弱火で溶かし、小麦粉を加えて
  木べらで粉がなくなるまで混ぜる。

 火を強火にして牛乳を少しずつ
  加えながらダマにならないように
  泡だて器でよく混ぜ合わせる。

とろみが出てきたら白味噌、
  塩胡椒で味を調える。

【作り方】

バットに玉ねぎと生姜の千切りを敷き
  その上に牡蠣を並べて、料理酒をかける。
shitagoshirae.jpg

①にしっかりラップをして電子レンジ
  (600w)で約5分加熱する。

ホワイトソースに②とほうれん草を
  入れ、弱火で5~6分煮込む。

お皿に盛り付けて、刻みパセリを
  散らして完成。

牡蠣は栄養満点食材!
牡蠣は別名「海のミルク」と呼ばれ、
牛乳のようにさまざまな栄養素を
バランスよく含むことで知られています。

タウリン・亜鉛・ビタミンB群・鉄分などの
栄養素が豊富に含まれ、貧血予防、疲労回復、
美肌をはじめ、動脈硬化・肝臓病・
心臓病などの生活習慣病の予防効果も
期待できます。


魅力感じる・平屋住宅

近年、子育て世代の方にも人気の平屋住宅。
魅力をご紹介致します!
hs.png

【コミュニケーションがとりやすい】

ワンフロアのため家族との
コミュニケーションがとりやすく
家族それぞれお部屋にこもっていても
気配を感じる事ができ、安心感が
感じられます。

【平屋ながらの暮らしやすさ】

階段の上り下りがのないため
移動が楽、また家事動線も
スムーズシンプルになります。
 
また、2階部分がないため
天井を高くなどが可能になり
開放的でおしゃれな空間が
作りやすくなります。

【構造的に強く・安心】

建物の重心が低いため、地震に強い平屋。
また、地面と接している面積が大きい
平屋は地震や台風の影響を受けにくく
万が一の時にも、外に逃げ出しやすいのも
メリットに。


【小さなお子様の子育てや
老後も安心】

2階がある事によっての
小さなお子様のケガの不安
また、高齢になってくると
足腰が弱くなる事から
階段の上り下りが辛くなります。

また、それによるケガの不安がないため
安心して子育てや老後を過ごして
いただけます。

今回は、魅力をご紹介いたしましたが、
平屋住宅を建てるにあたって
注意点もございます。

ご興味がある方は、
建てるにあたって色々な面から
見ていただくと良いでしょう!

弊社でも、無料相談を行っております。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。


思ってたより大きい、ダイニングテーブル!

今回はダイニングについてお話します。

皆様、家具にこだわりはありますか?

家具の種類は様々で、ウッド基調な家具。

好きなブランド。モノトーン色の家具。

カラフルな色の家具が好み。

人それぞれにこだわりがあると思います。

家具選びはとても楽しい時間です!

特に新しいお家の家具選びは、
建て主さんも気合いが入ります。

中でもダイニングの顔!
ダイニングテーブルは別格の存在。
daining.png
毎日の食事のほかに、友達を招いた
食事会やカフェ時間に使ったりと

家の中心として使うだけに
より一層慎重になります。

「ナラの無垢板がいいかなぁ?」

「メープルを使った北欧風デザインも
 捨てがたいなぁ」など

悩みはつきませんよね。

しかし、デザインばかり考えてしまいがち
ですが、大きさの方は大丈夫でしょうか?

ダイニングルームは、住宅の中で1番人が
集まる場所なので、テーブルの周りには
人が動けるだけのスペースが十分に
確保されていなければなりません。

どのようなテーブルをどんな風に
置くのかで、ダイニングルームの
設計は大きく変わっていきます。

また、卓の高さや座の高さにも
色々な種類があります。

座の高さの例は座卓と掘りごたつ。

ところが、卓の高さと座の高さの
相対的な差はどんな高さの卓であろうと
ほぼ一定です。

この差を「差卓」といいます。

差卓は体格によっても微妙に異なります。

更に和食か洋食か(箸かナイフ・フォークか)
によっても微妙に異なります。

ただ専門料理店ではない限り
差尺は270㎜前後と覚えておくのが
良いでしょう。

ダイニングテーブルを置く場所は
設計の時から決めておき
壁を出してしまってもいいですね。

左右対称で壁を出すとバランスよく見え
また、片方だけ壁を出しても個性的に。

ダイニングの設計は、テーブル廻りの
左右前後、上下の寸法を確保する
必要があるのです。